世界各国の専門家による貴重な講演、
最新クロップのテイスティング/カッピングセッションなど、
注目のイベントをご紹介します。

イベント 競技会 セミナー

来場事前登録を済ませてマイページからお申込みください
ステージイベントの事前申込は必要ありません。セミナーへのご参加は事前申込が必要です。

A1-1
SCAJイベント
イベントステージ A(西4)
9/27 Wed
10:30 - 13:00

『ホンジュラス・ミーツ・コーヒーマイスター』/第9回 利き珈琲選手権

SCAJトレイニング委員会

前半は講師にRony Ariel Gamez Castillo氏 (Raga Coffee Honduras オーナー)をお迎えし、ホンジュラスのコーヒーについて、試飲を交えて生産国セミナーを開催します。 後半はSCAJトレイニング委員会による、コーヒーの官能評価を競う「利き珈琲選手権」を開催します。本イベントはSCAJコーヒーマイスター有資格者向けのイベントで、コーヒーのカッピング精度を競い、正解の多いマイスターをサドンデス方式で優勝者を決定し、「2023年コーヒーマイスター利き珈琲王」の称号を与え表彰します。イベントを楽しみながら、コモディティからスペシャルティコーヒーまで、生産国の風味・特徴の違いを学習できるステージです。

A1-2
出展者イベント
イベントステージ A(西4)
9/27 Wed
13:15 - 14:45

スペシャルティコーヒーについて 〜官能評価と理化学的数値および味覚センサー値の相関性から検証する〜

日本コーヒー文化学会
堀口 俊英(環境共生学博士)

スペシャルティコーヒー(以下SP)の概念は、2000年代初期の黎明期を経て、世界的に広まりました。主には、生豆鑑定および官能評価により裏付けられてきました。しかし、その概念は曖昧な面もあり、官能評価点数以外に、新たにケミカルデータと味覚センサー値を品質指標として取り入れ、それらの相関性からSPについて検証します。

D1-1
出展者セミナー
セミナールーム D(南3)
9/27 Wed
11:00 - 12:30

ダテーラ農園・マスターピース2023試飲会

兼松株式会社/ブラジル・ダテーラ農園
ガブリエル・モレイラ

自然環境、およびそこで働く人々の労働環境を健やかに保つことを通じてコーヒー生産のサステイナビリティを目指し、そうした営農を行うことによってこそ達しうるコーヒーの品質向上を常に追求する、ダテーラ農園がブラジルより来日。直近の農園での取り組みをご紹介するとともに、収穫したて、選抜したての農園の最高峰ロット・マスターピースを世界に先駆けてここ日本でお披露目致します。

D1-2
出展者セミナー
セミナールーム D(南3)
9/27 Wed
13:00 - 14:30

Co-nect Project インドネシア オープンカッピング

海ノ向こうコーヒー
ジョハン・スタント

Co-NECT PROJECTは、今まで日本でご紹介したことのないものを中心に、様々な生産国でつくられている個性豊かでコーヒーを 「事前予約制」という形で1袋から購入できるサービスです。 SCAJ期間中はインドネシアでのプロジェクトを開催。インドネシアの島々の農家さんが育てた自慢のコーヒーをカッピングで味わっていただけます。

D1-3
生産者セミナー
セミナールーム D(南3)
9/27 Wed
15:00 - 16:30

高品質コロンビアコーヒーの特徴を差別化するための生産工程における革新

コロンビアコーヒー
ヴァレンティナ・オソリオ

心と安全を常に念頭に置き、コーヒー官能特性の差別化の一因である生産工程、成熟した実の収穫、発酵、ナチュラルやハニーのような乾燥方法など、FNCコーヒー研究センタ CENICAFÉ(セニカフェ)より、コーヒー品質の保証を目的として、コロンビアのコーヒー生産者が生産工程で実施していることを紹介します。

E1-1
生産者セミナー
セミナールーム E(南3)
9/27 Wed
11:00 - 13:00

テイスト オブ ハーベスト ブラジル

BSCA - Brazilian Specialty Coffee Association
エンリケ・カンブライア/ヴィニシウス・エストレーラ

ブラジルスペシャルティコーヒー協会(BSCA)の会長と専務理事の主催により、ブラジルのスペシャルティコーヒーと現状についてお話します。主に、BSCAテイスト・オブ・ハーベスト2023に出展する生産者にフォーカスを置き、農園、収穫、精製方法などの詳細をご紹介。約35ロット(2023/2024年収穫のパルプドナチュラルとナチュラルコーヒー)のカッピングセッションと質疑応答を行います。

D2-1
生産者セミナー
セミナールーム D(南3)
9/28 Thu
09:00 - 10:30

キリマンジャロコーヒー 〜キリマンジャロコーヒーの試飲とタンザニアの生産者・輸出者のご紹介〜

タンザニアコーヒーボード
バラカ・ハラン・ルヴァンダ 閣下(駐日タンザニア大使)/フランク・ジョセフ・ニャルシ

タンザニア産キリマンジャロコーヒー タンザニアは、自然から世界への贈り物と見なされている世界最高のコーヒーの産地です。タンザニアはアフリカのコーヒー生産国25か国中第4位で、コロンビアマイルドのカテゴリーの3か国のうちの一国です。タンザニアは2種類のコーヒー、アラビカとロブスタを生産しています。地理的な多様性のおかげで、タンザニアでは北部のキリマンジャロ山やメルー山地域から、タンザニア南部の肥沃な山脈やビクトリア湖やキゴマのある西部にいたるまで、幅広い消費者の嗜好に答えるさまざまなカッププロファイルを提供しています。

D2-2
生産者セミナー
セミナールーム D(南3)
9/28 Thu
11:00 - 12:30

Cup of Excellenceについて~新事務局長の紹介と革新的なオークション計画~

ACE/Cup of Excellence
エルビン・ミエリッシュ

Cup of Excellenceと Alliance For Coffee Excellenceに新しく就任した事務局長から、今後の計画についてお話します。さらに、次回ブラジルで行われるオークションでは3つの異なる精製技術に基づきカテゴリーが分かれる予定ですが、これについて説明を行います。それに引き続いて、これらの3つの異なるカテゴリーの試飲を実施いたします。

D2-3
生産者セミナー
セミナールーム D(南3)
9/28 Thu
13:00 - 14:30

ニカラグア Cup of Excellence TOP10 コーヒーの試飲

Cafe de Nicaragua
フリオ・A・オブレゴン・ペレス

ニカラグアのさまざまなコーヒー栽培地域の生産者から届いたコーヒーと、その素晴らしい品質をご紹介します。

D2-4
生産者セミナー
セミナールーム D(南3)
9/28 Thu
15:00 - 16:30

グアテマラコーヒー ~コーヒーの未来を共に変える~

Guatemalan Coffee
アナ・ルクレシア・グレーゼル

グアテマラ・コーヒーの何が特別なのかを紐解いていきます。また、コーヒーのサプライチェーンに関わるすべての人々に利益をもたらす思慮深く包括的な取り組みによって、コーヒー業界をリードするために何が行われているのかをご紹介します。

E2-2
出展者セミナー
セミナールーム E(南3)
9/28 Thu
11:00 - 12:30

コスタリカ最高のブティック・コーヒーのテイスティング体験

Exclusive Coffees S.A.
フランシスコ・A・メナ/ホセ・ハビエル・カルモナ

コスタリカでTOP10のマイクロミル(精製所)と、SCAJを訪問する生産者をご紹介します。彼らのコーヒーをご賞味ください。

E2-3
SCAJセミナー
セミナールーム E(南3)
9/28 Thu
13:00 - 14:30

持続可能性と品質を両立するフェアトレード認証の最前線

SCAJサスティナビリティ委員会

近年フェアトレードコーヒーの品質への評価が上がってきています。サステナビリティと品質を両立する取組みについてペルーの事例などからご紹介します。日本で初めて開催されたフェアトレードコーヒーの品評会「Golden Cup Peru プレカッピング@日本」で上位入賞した認証コーヒーの試飲も行います。

E2-4
SCAJセミナー
セミナールーム E(南3)
9/28 Thu
15:00 - 16:30

SCA コーヒーバリューアセスメントシステムについて

スペシャルティコーヒー協会
ヤニス・アポストロプロス

SCA(スペシャルティコーヒー協会)のCoffee Value Assessment(コーヒー価値評価)における長期的なビジョンは、今年初めに発表されたプロトコルやフォームのベータ版にとどまるものではありません。ここには、まさに二つの起こりつつあるパラダイムシフトがあります。どこかの誰かにとってコーヒーを価値あるものにする要素を、総合的に記録するというパラダイムシフト。それだけではなく、プロトコルやこれらのフォームが捉えた新しい高解像度の描写をすべて取り入れ、何が、どこで、誰によって評価されているのかということに関するグローバルなデータベースづくりに活かすというパラダイムシフトもまた起こっているのです。この業界における価格決定者と価格を受け入れる者という二分化をもたらした情報の非対称性に対して、誰もがデータベースにアクセスできるようにすることで対処するというものです。

F2-2
SCAJセミナー
セミナールーム F(西4)
9/28 Thu
12:30 - 14:00

自分サイズのカフェの始め方

株式会社カフェズライフ
五味 美貴子

カフェ開業までのTODOリスト&コストを公開! 人気カフェオーナーが教える、カフェ開業セミナー 開業までの道のりや、準備すべきモノ・コト、そして最も気になる開業資金など総合的に、人気店カフェのオーナーがカフェ開業を目指す方むけにご紹介します。 ◆セミナー内容 ①開業までの流れ  コンセプト設計、物件選びのコツ、インテリア、DIY、保健所申請、メニュー作りなど ②全体コスト  物件、内装、軌道にのるまでに必要な資金について ③長く愛されるカフェを作るためのヒント  経験談を中心にプロモーション施策、コスト削減など

F2-3
SCAJセミナー
セミナールーム F(西4)
9/28 Thu
14:30 - 16:00

カフェブランディング成功のための戦略セミナー 〜プレスリリースを活用して差別化を図る〜

株式会社トドオナダ
白石 達也

「カフェブランディング成功のための戦略セミナー」は、経営者やPR担当者向けに、ブランディング戦略とプレスリリースの効果的な活用法を提供します。独自性の強調やプレスリリース作成のコツ、メディアとの関係構築方法など、実践的な内容を通じて、カフェが差別化し成功するための戦略を学びます。成功事例の共有も行い、参加者はブランドの強化とメディア露出のスキルを磨くことができます。

B3-2
出展者イベント
イベントステージ B(西3)
9/29 Fri
13:30 - 15:00

コロンビアコーヒーの原点 ~オリジンへの旅~

コロンビアコーヒー
ロナルド・バレロ

コロンビアを南北に縦断するアンデス山脈の麓につづく緑豊かな丘陵地帯は、美味しいコーヒーづくりに欠かせない条件をクリアした稀少な土地です。ユニークで多様性な土地では、一年を通じて100%アラビカ種のコーヒー豆が収穫できます。 コーヒー栽培には、土壌、温度、降雨量、標高などの条件が必要ですが、コロンビアコーヒーを特別にしているのは、最高品質を保証すし、常に環境に配慮する54万以上のコーヒー農家です。 コロンビアのバリスタチャンピオンシップで2度の優勝経験を持つバリスタ、ロナルド・バレロがコロンビアに隠されたオリジン、世界一リッチなコーヒーについて紹介します。

D3-2
出展者セミナー
セミナールーム D(南3)
9/29 Fri
13:00 - 14:30

ダテーラ農園・マスターピース2023試飲会

兼松株式会社/ブラジル・ダテーラ農園
ガブリエル・モレイラ

自然環境、およびそこで働く人々の労働環境を健やかに保つことを通じてコーヒー生産のサステイナビリティを目指し、そうした営農を行うことによってこそ達しうるコーヒーの品質向上を常に追求する、ダテーラ農園がブラジルより来日。直近の農園での取り組みをご紹介するとともに、収穫したて、選抜したての農園の最高峰ロット・マスターピースを世界に先駆けてここ日本でお披露目致します。

NEWSLETTER

NEWS

来場事前登録の受付を開始しました

August 24, 2023

来場事前登録の受付を開始しました

Coffee Village 出展募集を開始

June 6, 2023

「Coffee Village」の出展募集を、6月7日(水) AM10時より開始いたします。

SCAJ2023 会場および会期の追加が決定しました

June 6, 2023

従来の【⻄3・4ホール】9月27日(水)〜29日(金)3日間の開催はそのままに、隣接する【南3ホール】を会場に追加し、9月28日(木)〜30日(土)の3日間開催します。

SCAJ2023出展募集を開始

February 28, 2023

早期申込(会員対象)は4月10日(月)、通常申込は5月10日(水)まで受付予定。お早めにお申込みください。

SCAJ2023公式サイトを公開

February 28, 2023

2023年は9月27日(水)〜29日(金)の3日間、東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホールで開催。来場登録受付は8月上旬開始予定。公式サイトでは今後も最新情報をお届けしていきます。

SCAJ公式SNSで最新情報をチェック!
来場事前登録
出展者
イベント・セミナー
Coffee Village
競技会
New Product Award
そのほかの見どころ
会場アクセス