ホーム出展のご案内01.出展対象製品02.出展のメリット03.出展エリア04.出展メニュー・料金05.出展申込06.申込の流れ

出展のご案内

コーヒーに関わるすべてが集まる4日間、最適なビジネスの機会を提供します

業界で抜群の認知度を誇る本展示会への出展は、貴社のブランド力を高め、絶好のPR・商談機会につながります。

01.出展対象製品

コーヒー豆やコーヒー関連商品はもちろん、スペシャルティコーヒーの普及啓蒙、コーヒー業界の発展に寄与する、あらゆる商品やサービスの出展をお待ちしております。

  • コーヒー豆(生豆・焙煎豆)、コーヒー飲料
  • 焙煎機、エスプレッソマシン、コーヒーマシン、グラインダーなどの関連機器
  • 抽出器具、ポット、スケールなどの関連用品
  • 浄水器、調理機器、厨房用品、容器、包装などの関連商品
  • シロップ、スイーツ、チョコレート、アイスクリームなどの関連食品
  • 抽出器具、ポット、スケールなどの関連用品
  • 抽出器具、ポット、スケールなどの関連用品

*上記以外の商品やサービスもお問い合わせください。

02.出展のメリット

1/4 ブランド価値の向上

コーヒーに特化したBtoB展示会として20回目を迎え、アジア最大規模の出展者・来場者数を誇ります。業界の主要企業が揃い踏みする展示会に出展することで、貴社の認知度とブランド価値を高めます。

2/4 最適なビジネス機会

カフェ&ロースター、新規開業予定者、レストラン、小売流通、食品関連だけでなく、ホテルやアパレルなど幅広い業種からコーヒーに強い関心を持つ層が来場。実効性のある商談機会を提供しています。

3/4 高い注目度

会場内のステージでは、世界大会出場権のかかった各種コーヒー競技会のほか、業界の著名人、キーパーソンが登壇するイベントを多数開催。コーヒーファンや専門家、メディアなどから注目を集めています。

「2025年 開催予定の競技会」

  • ジャパン バリスタ チャンピオンシップ Japan Barista Championship(JBC)
  • ジャパン ブリューワーズ カップ Japan Brewers Cup(JBrC)
  • ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ Japan Hand Drip Championship(JHDC)
  • ジャパン サイフォニスト チャンピオンシップ Japan Siphonist Championship(JSC)
  • ワールド サイフォニスト チャンピオンシップ World Siphonist Championship (WSC)
  • ジャパン カップテイスターズ チャンピオンシップ Japan Cup Tasters Championship(JCTC)
  • ロースト マスターズ チーム セッション Roast Masters Team Session(RMTS)

4/4. 高い満足度

スペシャルティコーヒーサプライチェーンを構成する多くのプレーヤーが集まり、価値ある体験と出会いが生まれます。出展者・来場者ともに高い満足度、リピート率を誇っています。

03.出展エリア

コーヒー豆やコーヒー関連商品はもちろん、スペシャルティコーヒーの普及啓蒙、コーヒー業界の発展に寄与する、あらゆる商品やサービスの出展をお待ちしております。

エリア1 [南1-2ホール]

平日3日間・B to Bをメインとするエリア

9/24・25・26の平日3日間。主にB to Bを対象とする出展におすすめのエリアです。

エリア2 [南3-4ホール]

土曜も含む4日間・B to Cも対象に含むエリア

9/24・25・26・26の土曜を含む4日間。出展ブースに加えて、Coffee Villageやイベントステージを配し、B to Cも対象とする出展におすすめのエリアです。

※各ホールの開催期間は一部変更となる場合があります。

04.出展メニュー・料金

スタンダードブース

1-3小間(パッケージ付き)

1 小間 3m×3m=9 ㎡
会 員:374,000 円(税込)/小間
非会員:418,000 円(税込)/小間

スタンダードブース

4小間以上(スペースのみ)

1 小間 3m×3m=9 ㎡
会 員:374,000 円(税込)/小間
非会員:418,000 円(税込)/小間

セミスタンダードブース

1-3小間(パッケージ付き)

1 小間 3m×2m=6 ㎡
会 員:220,000 円(税込)/小間
非会員:275,000 円(税込)/小間

資料ダウンロード

出展・協賛募集に関する詳細は資料をダウンロードしてご覧ください。

出展・協賛のご案内

05.出展申込

お申込前に、必ず上記の「出展・協賛のご案内(PDF)」をよく読み、以下の「出展規約」に同意のうえ、お申し込みください。

SCAJ2025出展規約

1. 規約の履行

本展示会において展示、セミナー等を行う企業・団体等(以下出展者という)は、以下に記載する各規定および主催者から提示される各規定を遵守しなければなりません。これらに違反した場合、もしくは第三者への迷惑行為、公序良俗に反する行為があると判断した場合、主催者は出展申込の拒否、出展契約の解除、小間・展示物・装飾物の撤去・変更の指示を行うことができます。その際、出展者から事前に支払われた費用の返還は行わないものとし、主催者は出展者およびその関係者に生じた損害について一切補償を行いません。また、主催者に損害があった場合、出展者がその全額を賠償するものとします。

2. 出展申込

SCAJ展示会公式ウェブサイト(https://scajconference.jp/)の出展申込フォームより、案内にしたがってお申し込みください。申込内容の確認後、SCAJ展示会事務局より申込受理メール、請求書を送付いたします。指定の期日までに出展料をご入金ください。入金の確認をもって出展が確定します。尚、主催者は、出展者の提供する製品・サービス等が本イベントの主旨に合致するか否かを判断し、出展の可否を決定します。

◆出展申込締切

・早期申込締切 2025年4月15日(火)(会員限定)

・通常申込締切 2025年5月15日(木)(全出展者)

3. 出展者名

出展申込フォームに入力された出展者名(和文・英文)は、申込日以降、本イベントの告知、広告、公式ウェブサイト、公式プログラムガイド等に掲載される場合があります。掲載を希望する社名・団体名・ブランド名などを正確に記入してください。

4. 共同出展

出展は1ブースにつき1企業・団体・ブランドを原則としますが、下記条件を満たす場合に限り、複数の企業・団体・ブランドがブースを使用する共同出展が可能です。共同出展を行う場合、幹事会社1社とその担当者を決定し、出展料金やその他費用の支払いは幹事会社が一括して行うものとします。

◆共同出展条件

①複数の企業または団体が加盟する組織

②資本関係があるグループ企業・団体・ブランド等

③共同事業、コラボレーション等によるプロジェクトを推進、または計画中の企業・団体・ブランド等

5. 出展料に含まれる費用

①準備および開催期間中の会場使用費、照明・空調費

②パッケージ付プランの場合:パネル・ライト・コンセント等の基礎設備工事、レンタル費(含まれる設備はプランにより異なります)

③共用施設の工事費および維持費

④展示会全体に関わる広報宣伝費、各種制作費

⑤事務局企画運営・安全管理・会場警備に関わる費用等

◆出展料に含まれない費用

①出展者の自社小間装飾費・搬入出費および運営費

②追加電気工事費(一次側・二次側含む)および電気使用料

③給排水工事費および使用料

④基準時間外の会場使用費

⑤その他、通常出展料に含まれないすべての費用

6. 出展料のお支払い

主催者は出展申込の受理後、順次請求書を発行します。出展者は、請求書に記載された期日までに支払いを完了してください。


◆支払期限と支払方法  

・早期申込分支払期限 2025年4月30日(水)

・通常申込分支払期限 2025年5月30日(金)

日本円にて銀行振込、振込手数料は出展者負担

7. 出展申込後の解約と解約料

出展者が出展申込後に契約の一部または全部を解約する場合は、必ず文書にてご連絡ください。その場合、以下の通り解約料が発生します。また支払期日までに出展料のお振込が確認できない場合、出展契約は解除となり、その場合も同様に解約料が発生します。

◆解約料

・出展申込日から2025年6月9日(月)まで:出展料の50%

・2025年6月10日(火)以降:出展料の100%

8. 出展小間位置およびセミナー開催日時/会場の決定

出展小間位置および、セミナー開催日時/会場は、出展規模、展示・セミナー内容、過去の出展、協賛実績等を考慮のうえ、主催者が決定します。原則として、イベントスポンサーおよび4小間以上の出展者に優先的選択権が与えられ、それ以外の出展小間位置は出展者説明会にて抽選により決定します。

9. 出展小間の転貸、売買、譲渡、交換の禁止

出展者は、出展小間の一部または全部を転貸、売買、譲渡、交換することはできません。また、主催者の承認なしに、出展者以外が展示を行うことはできません。

10. 出展物・販売物

出展物は、本展示会の開催趣旨、目的に沿ったものとします。

第三者の知的財産権を侵害する製品(侵害製品)、輸出入および販売禁止製品(禁止製品)、野生動植物保護、人権保護等に関連する国際条約、その他の規格、法規を遵守せずに製造または生産される製品(非倫理的製品)の出展を禁止します。主催者は、これらの製品の即時

撤去および出展者の出展権の取り消しを行う権利を有するものとし、出展料を含め、これによって出展者に生じたいかなる損害にも一切責任を負いません。

また、出展者は「出展者マニュアル」に従い事前に出展物・販売物を申請し、主催者が承認をした物のみを展示することができます。事前承認を得ていない場合、主催者が即時撤去を求める場合があります。

商品の即売を主目的とする出展はお断りします。また、会場内で調理を伴う(コーヒー抽出含む)飲食物を有償提供する行為は一切禁止いたします。

11. 装飾物・展示品の管理および免責

会期および搬入出(輸出入含む)期間中の装飾物・展示品の管理は出展者の責任において行い、主催者は、装飾物・展示品の損害、盗難、紛失、破損等に一切責任を負いません。

12. 設備使用等に伴う支払い

主催者が提供する設備またはサービスを必要とする場合、「出展者マニュアル」に従い事前に申請してください。使用料金は原則として会期後に請求します。所定の期日までに支払いを完了してください。

13. 搬入および撤去

出展者は「出展者マニュアル」に定められた期間内に小間装飾、展示品等の搬入を完了しなければなりません。また会期終了後は、定められた期間内に小間装飾、展示品等をすべて搬出・撤去し出展スペースを原状回復してください。この期間の超過または残存物等により主催者に損害が生じた場合、出展者がその全損害を賠償します。

14. 消防・安全

出展者は、会場に適用される消防および安全に関わるすべての法規、規則を遵守しなければなりません。

15. 損害賠償責任

出展者およびその関係者が、会場、会場設備、第三者の人身・財物等に損害を与えた場合、その補償は出展者の責任において行なわなければなりません。主催者は一切責任を負いません。

16. 展示会の中止・変更

万一、天災その他不測の事態により展示会の開催が困難となった場合、主催者の判断により会期を変更または開催を中止することがあります。その場合、出展料および付帯料金等の返金は行いません。また、主催者はこれにより生ずる損害に一切責任を負いません。

◆新型コロナウイルス感染拡大に伴う特別措置

新型コロナウイルス、他感染症等拡大の影響で政府・自治体、関係機関からの指示によりイベントの開催自体が中止となった場合、かかった費用を差し引いた全額を返金いたします。

17. その他

本出展規約は日本語を正文とし、本出展規約項目の日本語版と英語翻訳版に齟齬がある場合は、日本語版を正とします。本出展規約に記載のない項目については、「出展者マニュアル」等に定められた規定に従ってください。

(2025年3月1日作成)

出展申込締切

早期[会員限定] 4月15日(火)
通常[全出展者] 5月15日(木)

06.申込の流れ

  • 出展受理メールの送付をもって契約の成立とみなします。以後の解約にはキャンセル料がかかります。
  • 共同出展者がいる場合、出展規約第4項の共同出展条件を満たしていることを確認のうえ、幹事会社1社が代表してお申し込みください。
  • 各社ブース位置は原則として、出展者説明会で行われるブース位置抽選により決定します。
    但し、イベントスポンサーおよび4小間以上の出展者は、説明会前にブース位置を決定します。